キャンプ冒険仲間 12月シーズン最終日

12月のキャンプ冒険仲間 ソロキャンプ

今回も新幕タッソT/Cのバリーエーションが試したくて出掛ける事にしました。例年11月末で営業を終えているキャンプ冒険仲間さんですが、今年は12月第2週までやっているというので、前日の金曜日に予約の電話をしました。「空きがありますか?」の問いの返事は「ガラガラだよ。」でした。今シーズン最終日は6組で、ほぼリピーターさんだと言うことです。電気も水道も通っていない素敵なキャンプ場「キャンプ冒険仲間」におじゃましました。

12月のキャンプ冒険仲間

監理人さんも12月にキャンプ場を開けるのは初めてなんだそうです。ほとんどの木が落葉していて見通しはよくなっています^^;

キャンプ冒険仲間駐車場付近

駐車場近くのサイトも空いていますが、今回は下の方のサイトを利用させてもらうことにしました。

キャンプ冒険仲間下のエリア

急な坂を下りて下の広場に出ます。

落ち葉のたまる設営場所

選んだのは一番端っこの落ち葉がたまっているところ^^;

落ち葉を掃いたサイト

竹箒をかりて落ち葉を掃いてみました。

設営前のテント

ここなら静かに過ごせそうです^^

タッソT/C七角形

七角形スタイル

タッソT/C七角形

今回は七角形を試してみます。

タッソT/C七角形

ぱっと見は六角形との違いはあまり感じられません。

キャンプ冒険仲間下エリア
タッソT/C七角形内側

しかし、中は六角形の時よりも大分広がっています。

タッソT/C七角形内側

六角形の時は折っていたブルーシートがすっぽりと収まってしまいます。

タッソT/Cテント内ストーブと荷物

荷物もこの通りです。

タッソT/C七角形

七角形張り出し

タッソT/C七角形張り出しスタイル

七角形はサブポール2本で張り出せます。カタログでは130cm2本を使用するようになっていますが、持っているDODコンパクトポール4本つなぎ137cmで代用します。特に問題なく張り出すことができました。

タッソT/C七角形張り出しスタイル
タッソT/C張り出しスタイル内側から

七角形でもタープいらずでちょうどいいリビングエリアが確保できます。

タッソT/C七角形張り出し前面上部

今回はスカートを折り込んでみました。

タッソT/C張り出し部分のスカート巻き上げ

正面のスカートは外側に折らないとどうしてもたれてきてしまいます。外側じゃないと留められないとすると、雨の時はどうなるのだろう・・・

タッソT/C七角形張り出しスタイル前面上部

それと正面に垂れ下がったこれも気になります。ここじゃ無くても・・・

+陣幕mini

テント内から見たテント前方

正面で焚き火をするのに、少々風もあり火の粉が落ち葉に飛び火したら大変なので陣幕miniを張ることにしました。

テント前に張った陣幕miniと焚き火台
タッソT/C七角形張り出しスタイルと陣幕mini
タッソT/C七角形張り出しスタイルと陣幕mini
タッソT/C七角形張り出しスタイルと陣幕mini
タッソT/C七角形張り出しスタイルと陣幕mini

張り出し部分と陣幕の相性はなかなかいい感じです。

焚き火&( ^_^)/□☆□\(^_^ )

大量の薪ゲットで焚き火開始

キャンプ冒険仲間のかごに入った薪

かご入りの薪はこれで1000円です。残った薪は戻すルールですが^^;

スノーピーク焚火台Sでの焚火

がんばって燃やすぞ^^

キリン一番搾りとスタンレータンブラー

そんなわけで、口開けは焚き火の火がおきてからになりました。

おつまみの柿の種
おつまみの柿の種とマスの燻製

柿の種と手作りのマスの燻製で炭に火が移るのを待ちます。

焚火に入れた形成備長炭
焚火に入れた形成備長炭

少しぶち込みすぎかな^^;

焚火に入れた形成備長炭

いい感じに炭に火が移りました。

タッソT/C七角形張り出しスタイルと陣幕mini

炭火でホルモン

今回も越前のホルモン屋福田商店のホルモンです。自然解凍をしてタッパーに移して持ってきました。

牛ホルモン

牛ホルモン、やっぱりこれは炭火で焼かなければ^^;

牛ホルモンの炭火焼き

油が燃え上がります。煙もかなり出ました。外じゃないと味わえない味です。

豚ハラミの味噌漬け

豚のハラミを特製の味噌で漬けた物です。

豚ハラミの味噌漬けの炭火焼き

これもうまい。

鶏のやげん軟骨

これは近所のスーパーで買った鶏のやげん軟骨ですが、ここの店のは肉がたっぷり付いてい100gあたりの値段も100円以下なので、買い物の際に見つけると2,3パックはまとめ買いをしてしまいます。

鶏のやげん軟骨の炭火焼き

味付けは塩胡椒だけです。

豚ホルモンガツ

これは豚のガツ、コリコリ塩ホルモン。

豚ホルモンガツの炭火焼き

歯ごたえ抜群です。なかなかこわいです^^;

お手軽トムヤムクン鍋・スープの素

午後4時過ぎの気温

午後4時過ぎの気温が8。4℃です。そろそろ暖かい物も欲しくなります。

持参した鍋の材料

野菜は家でカットして持ってきました。適当にぶち込んで煮込めば大丈夫^^

鍋の材料とサバ缶

野菜だけでは物足りないので、ストックしてあるサバ缶も投入します。

鍋の材料とトムヤムクンの素
焚火で調理するトムヤムクン鍋

トムヤムクンの素を適度に入れ焚き火で煮込めばできあがりです。

シェラカップによそったトムヤムクン

やっぱり温まります^^

十分な薪で焚き火を堪能

黒霧島のお湯割り

お湯が沸いたので、焼酎お湯割りにスイッチします。

夜の焚火

まだ薪はたっぷりあります。熾がしっかり残るので、あまり調子よく薪をくべると焚き火台が熾で一杯になってしまいます

午後五時過ぎの気温

五時過ぎの気温が5.6℃です。この後は気温は横ばいでそれほど下がりませんでした。

キャンドルランタンでの食事風景

キャンドルランタンは雰囲気があって好きです。

夜のタッソT/Cと焚火

お隣さんとはかなり距離が空いていますし、外灯などはないのであたりは真っ暗です。

夜のタッソT/Cと陣幕mini
夜のテントサイト

9時頃まで焚き火を楽しみましたが、そろそろ籠もることにします。さすがに薪を使い切ることはできませんでした。翌朝時間があれば焚き火をしたいところですが、今回は早く帰らなければならないので残念です。

キャンドルランタンで照らされたタッソT/C七角形内部

七角形なので閉める部分は一カ所です。正面奥が閉じて巻いた幕の部分です。センターポールが低くなっている分閉めるにはそれほど苦労をしませんでした。六角形より広いし、張り出し部分の出しいれが楽なら七角形メインで使っていこうかなと思ったりしていたのですが・・・

夜のタッソT/C七角形内部

ストーブを置いても十分な広さがあるし七角形がいいんじゃない^^・・・と思いながらテントを閉めようとしたときです。下まで閉めるのに地べたに膝をついて手を伸ばしてもなかなか閉まってくれません。これは、開け閉めの度にかなり苦労するなぁ・・・八角形になるとさらに低くなるんだよなぁ・・・

朝食&撤収

最低気温

最低気温は3.6℃でした。

キャンプ冒険仲間下エリアからのながめ

結露なども無く、撤収はそれほど手間取らなそうです。

シェラカップ炊飯

シェラカップでご飯を炊きます。この日は9時までに帰らなければならなかったので、さっさと朝食を済ませます。

スキレットによる鶏モモ肉の調理

炊き上がりのタイミングを見ながらスキレットで鶏肉を焼きます。片面10分^^

朝食

いい感じにできました。ご飯に鶏モモ肉、トムヤムクンの残りが朝食です。

テント内側から見える風景
キャンプ冒険仲間下襟下エリア

朝食後すぐに撤収に取りかかりましたが、織り込んでいる部分をきれいに素早く畳むにはもう少し慣れが必要な気がします。キャンプ冒険中間さんの最終日だったのですが、片付け終了後は、挨拶もせずに下の出入り口から失礼させてもらいました。なんでも、2月、3月中の三連休は開ける予定だとか・・・もしかしたらね^^;

タッソ七角形を張ってみて、幕内の広さは六角形に比べ大分広く感じました。しかし、ポールが低くなることでの側面の傾斜はかなり使い勝手に影響します。幕際のスペースも、背の低い荷物を置くという使い方をすれば十分有効活用できますが、出入りの際の内側からの開け閉めはなかなか大変です。六角形をメインに使うか七角形をメインに使うかどちらも一長一短ありそうです。果たして八角形は・・・

タイトルとURLをコピーしました