2022.8.15-16
お盆休み中にまだキャンプに行けそうです。例によって当日電話しまくり作戦で空いてるキャンプ場を探すことにしました。榛名山の山頂付近には榛名湖オートキャンプ場というキャンプ場がありますが、人気が高くネットで調べても休日の空きはほぼ見つかりません。ですが、榛名湖畔に「まゆみヶ丘バンガロー」と言う、名前からはオートキャンプ場とイメージしづらいですが、車で乗り入れられるキャンプ場があるんです。しかも湖のすぐ目の前のロケーションに加え、ソロでの利用料金2500円ととってもリーズナブルです。
榛名湖畔まゆみヶ丘バンガロー
立地

8月の15日の日曜日、まだまだお休みのところが多いでしょうし、観光客がたくさんいるかと思いきや、混んでいるという感じではありませんでした。

湖畔を歩く人もまばらです。

榛名湖畔まゆみヶ丘バンガローがあるのは、榛名湖のボート乗り場のすぐ近くで、ビジターセンターの裏になります。

榛名湖畔の遊歩道の入り口近くに、キャンプ場の管理棟があります。

オートキャンプ場ですので、車での入り口は湖畔と反対側のビジターセンターの裏側になります。ここで受付を済ませ、キャンプサイトを案内してもらいました。前日までは混んでいたそうですが、今日はキャンパーが二組とバンガロー利用者が一組と言うことで空いていました。
設営

どこでも好きなところに張ってかまわないと言うことでしたが、このあたりがおすすめだと言われたので、良さそうなエリアを贅沢に使わせていただくことにしました。

良さそうな場所に車を駐めます。

始めにタープから張っていきます。

テントと合わせてこんな感じですかね。

小畔側から見るとこんな感じです。他のお客さんからは大分離れているので落ち着いた感じでのんびりできそうです。
水場

キャンプ場の奥の方にトイレと水場があります。

水場は水道が引かれたシンプルな物です。

水場の近くにはかまどのような物もありましたが、しばらく利用された形跡はありませんでした。

同じくキャンプ場一番奥の山側にトイレはあります。個室は洋式ですが、ちょっと圧迫感があるかな^^;
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

設営で汗をかいたので近くの日帰り温泉でさっぱりしてくることにします。管理棟で割引券をもらいました。ここの割引券があると300円で入浴できます。なんでもここのオーナーが監理人さんの知り合いで、結構強引に割引券を作ってしまったとかなんとか^^;

風呂から上がればお楽しみの時間です。スーパーで買ったいかオクラとキムチで口開けです。

今日はホルモンのセットを見つけたので買ってみました。ミノとハラミとどこ?

ちょこっとずつ焼いていきます。

豚のカシラは塩胡椒でいただきます。

さすがに1000m級の山の上ですね。涼しくて過ごしやすい。遠くに見える灯りは水場とお隣さんの物です。
爽やかな高原の朝

この日は夕立もなく、翌日も非常によい天気となりました。

最低気温は20℃で、朝も爽やかです。

家事ヤロウのレシピに、6Pチーズにベーコン、コンソメを材料にした炊き込みご飯がありました。ベーコンとかコンソメは無かったんですが、昆布で出汁取ればいけんじゃね?

適当に材料をぶち込んで、後は炊くだけ^^

炊き上がりました。さて味はどうでしょうか。バターをかけていただくようですが、味が薄かったら缶詰の一つでも開けてみればいいかと言うことでよそってみます。

なんかうまそう。キムチの残りがあった。味噌汁も入れてみてさてお味はと言うと、想定内でございました。チーズと塩昆布ですから美味しくなるでしょ。○です。
榛名湖畔まゆみヶ丘バンガローはオートキャンプ場として利用できます。名前に惑わされないように。榛名湖畔でリーズナブルにキャンプができます。おすすめです。
コメント