2022.4.8-9
栃木県那珂川町にあるキャンプ場、ゆりがねの湯まほろばキャンプ場に行ってきました。ネットで空き情報が確認できますが、前日だったので予約は電話でしました。電話の応答ではサイトにはかなり余裕がありそうでした。天気予報では雨の心配もなく暖かく穏やかな日になりそうです。
ゆりがねの湯まほろばキャンプ場
管理棟からキャンプ場へ
箒川の那珂川の合流地点近くにかかる箒橋近くに受け付けがあります。キャンプサイトはこの管理棟の裏側の階段を降りたところになります。
キャンプサイトへは一度街道へ出て回り込むようになります。
管理棟はこの階段の上になります。
階段の他にもキャンプサイトへ続くスロープもありました。結構な高低差です。ここを使って荷物運びをしなくて済むのはありがたいかぎりです。
テントサイト
まほろばキャンプ場には電源付きのオートサイトと、テントサイトと呼ばれる電源無しの区画サイトの2種類があります。料金はオートサイトが6000円でテントサイトが2000円です。ファミリーで利用するには広々使えて電源ありのオートサイトもおすすめですが、ソロキャンプには広すぎますし価格差を考えればテントサイト一択ですね^^;
今回利用したのは区画サイトのB4、箒川寄りのサイトです。
テントサイトの目の前が箒川の河原になっています。ちょっとした遊歩道などもあるようですが今回はスルーしました。
この部分は駐車エリアから3つめのサイトになっていて、キャンプ場が混んでいるときには他のサイトを通過しないとたどり着けない場所になります。この日は空いていたので、手前には利用者が入りませんでした。
今回はタッソTCを六角形で設営しました。現場あわせでブルーシートをカットしてグランドシートにしようかと思いましたが、七角形のグランドシートを切り抜いた残り物では思うような形に出来なかったので、次回に持ち越すことにしました。
開口部を箒川側に向けての設営です。
荷物を運び込み六角形の大きさを確認したところで前面をオープンします。
キャンプ場設備
キャンプ場中心部にトイレや水場があります。トイレは水洗できれいに手入れています。個室は和式でした。
ゴミステーションには燃えるゴミの他にも缶・瓶・ペットボトルなども回収してもらえました。
水場はどうやらここだけなので利用者が多いときには混みそうです。
水場の隣はバーベキューハウスになっています。
ゆりがねの湯
設営を終えキャンプ場を一回りし、いつもならここらのタイミングで口開けとなるのですが、前日の深酒のせいでいまいちその気になりません。そこでせっかくなので温泉に漬かってくることにしました。このあたりにはたくさんの温泉施設があります。まずはキャンプ場を管理しているゆりがねの湯に行ってみることにしました。こちらは那珂川沿いで夕日が売りの温泉施設です。
キャンプ場利用者はゆりがねの湯で割引などのサービスがあるのか管理棟で聞いてみました。割引は出来ないがキャンプ場利用者だと伝えるとハンドタオルがもらえると言うことでした。
那珂川沿いの馬頭温泉郷は夕焼け温泉郷とも呼ばれているのだとか。駐車場に車を止め那珂川のビューポイントとやらを探してみます。
駐車場の片隅に一本だけ植わっていたさくらです。
どうやらここがビューポイントのようです。夕焼けの時間まで温泉に漬かればここから素敵な夕焼けが見られるのでしょうが、さすがにそこまでは待てません。受付で黄色いハンドタオルをもらい温泉で汗を流しキャンプ場に戻ります。温泉に漬かってリフレッシュすればもう大丈夫^^
焚火&( ^_^)/□☆□\(^_^ )
とりあえず柿のたねとカツオのたたき
温泉からキャンプ場に戻り時刻は5時過ぎです。まずは一口やってしまいましょう。
飲みながら用意したのは、来る途中にリオン・ドール小川店で買ったカツオのたたきと柿のたねです。
家から持ってきた調理済みの鶏胸肉です。炭がおきるまではこれで十分かな^^;
キャンプ場の薪
焚き火台の横にあるのがこちらのキャンプ場で購入した薪です。一束300円だったので買ってしまいました。
しっかりと乾燥していてよく燃えます。
後はオガ炭に着火してユニセラminiに炭を移せば準備完了です。
腹減った
炭火焼きだ1号はタレ漬け牛さがりです。
二日酔いのせいで大したものを食べていなかったので大分お腹が空いてしまいました。焚火の熾もいい具合なのでスキレットで鶏モモ肉を焼くことにしました。
いい感じで火が通りました。
目の前が箒川の河原で大きな光源もなく送電鉄塔の灯りが続いているのが見えます。この日は暖かく午後9時過ぎまで外で過ごせました。
この日の月は上弦ですが、今のスマホはこんな写真も撮れるんですね。冬の大三角もしっかり写っています。この後午後10時までには鎮火し就寝しました。
二日目朝
翌日も穏やかなよい天気です。
跳ね上げるのは面倒なので、出入り口のファスナーを開け左右のポールで引っ張って広げて見ました。これはこれでありかも^^
朝ご飯の用意をします。今回もシェラカップでご飯を炊いていきます。
もう一個のバーナーを使いスキレットで鶏モモ肉を調理していきます。
朝ご飯は白飯に鶏モモ肉のステーキです。毎回飽きもせず同じメニューです^^;天気がよかったのでほぼ乾燥撤収出来ましたが、グランドシートだけはびっしょりでした。
コメント